「フジワイファイのポケットWIFIって、どのくらいの通信速度が出るんだろう?」
「速度制限はあるのかな?」
通信速度と速度制限
ポケットWIFIを使うときにすごく気になることですよね。
少なくとも、動画配信サービスが利用できるくらいの通信速度は欲しいところです。
通信速度が遅かったら、いくらインターネット使い放題でもストレスが溜まります。
使い放題のポケットWIFIを使うからには、動画配信サービスをたくさん視聴したいです。
そこでこのページでは、FUJI WIFIのポケットWIFIの『通信速度』と『速度制限』について、実際にスピードテストをした結果とともにご紹介したいと思います。

目次
【参考】動画配信サービスを快適に利用するために必要な通信速度:最低3~6Mbps程度
まず参考に動画配信サービスの視聴に必要な通信速度をご紹介します。
動画配信サービスを快適に利用するためには、最低限3〜6Mbpsくらいの通信速度が必要だと言われています。
私が良く使っているU-NEXTでは、高画質視聴で3Mbps以上が推奨速度とされています。
各デバイスの推奨回線速度は以下の通りです。
■パソコン
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
■スマートフォン・タブレット
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
■Android TV、U-NEXT TV
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
【U-NEXTヘルプセンターより】
一応、画質が悪くても良いなら、それ以下の通信速度でも利用はできます。
しかし、スマホ程度の画面の大きさなら気にならなくても、大画面のテレビなどで視聴すると画質の粗さが気になって映像に集中できなる可能性があります。
ですので、できれば最低限として常時3Mbpsくらいの通信速度は欲しいところです。
FUJI WIFIのポケットWIFIは、後ほどご紹介するとおり常時約10Mpbs以上の通信速度は出ていますので、動画配信サービスの利用も全く問題ありません。
無制限プランでインターネット使い放題なので、動画配信サービスが視聴し放題です。
ポケットWIFIなのに、固定回線と同じような使い方ができます。
フジワイファイの通信速度
インターネットの通信速度は、理論上の最高速度と実際に出る通信速度が違います。
イメージとしては高速道路のような感じです。
時速100Kmまで出せる高速道路でも渋滞していたらスピードは出せませんよね。
時速100㎞の制限速度が理論上の最高速度で、実際に走れる速度が実際に出る通信速度というイメージです。
フジワイファイの通信速度【理論上】
FUJI WIFIの通信速度は、
- 受信時最大 150Mbps
- 送信時最大 50Mbps
とされています。
しかし、まずこんな通信速度は出ません。
これはあくまで理論値であり、実際に出る通信速度とは違います。
フジワイファイの通信速度【実測】
では、実際にはどのくらいの通信速度が出るのか、スピードテストをしてみました。
ダウンロード(下り) | 19.3Mbps |
アップロード(上り) | 17.4Mbps |
Ping | 45ミリ秒 |
2019年3月12日午後10時ころ計測した結果です。
ダウンロードで20Mbpsくらいの通信速度が出ています。PING値も45となかなか良い数字です。
PING値
PING値=応答速度。応答速度が良いとインターネットを快適に使用できます。
数字が少なければ少ないほど良いということ。
ポケットWIFIならだいたい50を下回れば優秀なスコアです。
これだけの通信速度が出ていれば、何の問題もなく使用できます。
通信速度が遅くてストレスが溜まるということはないでしょう。動画視聴も楽勝です。
混雑時間帯でも速度低下しない!
FUJI WIFIのポケットWIFIは、平日の昼12時台の時間帯でも通信速度が極端に低下しません。
ほとんどの格安SIMでは、平日昼12時台の時間帯には極端に通信速度が低下してしまいます。この時間帯は、多くの人が昼休憩時間であり、スマホを使う人が集中し通信回線が混雑するためです。通常時には10Mbps以上の通信速度が出ていた格安SIMでも、1Mbpsの通信速度も出なくなることがザラにあります。ほとんどの格安SIMで1Mbpsの通信速度も出なくなります。
それに対し、FUJI WIFIなら、この時間帯でも通信速度が極端に低下せずに利用することができます。
フジワイファイの速度制限後の通信速度
FUJI WIFIの速度制限後の通信速度は128kbpsです。
契約している高速データ通信量を使い切ると通信速度制限がされます。もし速度低下した場合は、高速データ通信量を使い切っていないか確認してみてください。
この制限後の128kbpsという通信速度はドコモやソフトバンクなどと同じです。メールやLINEなどは使うことが出来ますが、ウェブサイトの閲覧には相当時間がかかりますし、動画視聴は不可能な通信速度です。
全く使えないという速度ではありませんが、かなりストレスが溜まる通信速度です。快適に利用したい場合は無料WIFIなどの利用をオススメします。
フジワイファイの通信速度の評判 口コミ
ネットでのFUJI WIFIの評判や口コミをご紹介します。
FujiWifiのSIMが来たのでとりあえず pic.twitter.com/ts3VDtMDg6
— たき△ (@_nosita) April 17, 2019
ドコモ版Xperia1+SIMロック解除した603HW+Fuji Wifi SIM@自宅。
88Mbps出てる。これだけ出てれば十分。
MR05LNよりも速度出てる。 pic.twitter.com/afNY1kdbvL— スマホおじさん (@LTE_band42) August 12, 2019
今月からシェアパックを従量制に変えて、一番パケットを食っていた私はMR05LN+Fuji Wifiにシフト。
ドコモ側は現在家族全員で0.33GB。
西川口でのDL速度は以前の1/10になりましたが、この程度であればノープロブレムですw pic.twitter.com/rRrLQoW591— スマホおじさん (@LTE_band42) August 8, 2019
FUJI wifiをコミケにて測定。12時30分にこの速度出るなら十分ですね。ちなみに2枚目はDocomo回線のLineモバイルで測定。 pic.twitter.com/ot5yYxf7zA
— こだま (@Fire_Dragon_9) August 10, 2019
ネットの評判を見てもFUJI WIFIの通信速度の評判は上々です。快適に利用できているようです。
【フジワイファイの速度制限】無制限プランでも速度制限アリ
FUJI WIFI(フジワイファイ)には、「快適!クラウドプラン」という無制限プランがあります。
無制限プランですから、基本的にはインターネットが速度制限なく使い放題のプランです。
もっとも、公式サイトには次のような記載があります。
データ容量の制限無しプランとなりますが、著しくネットワークを占有する程の大容量通信をされた場合のみ、ネットワーク品質の維持及び公正な電波利用の観点から通信速度を制限する場合があります。
これによると、無制限プランでも「著しくネットワークを占有する程の大容量通信をされた場合」は速度制限がされるということです。
フジワイファイの無制限プランは400GB以上使っても速度制限無し
無制限プランでも速度制限される場合がある。
とすると、いったいどのくらいの通信すると「異常な通信利用量」となり速度制限されるのか?
これが気になるところだと思います。
私がこれまで実際にFUJI WIFIの快適!クラウドプランを使った実績から言うと
月に400GB以上使っても速度制限無し
毎日「これでもかっ!」とヘビーに使っていますが一切速度制限されません。
むしろフジワイファイの限界を知りたくて、必要以上に使いまくったりしましたがダメでした。
恐るべしフジワイファイ快適!クラウドプラン
FUJI WIFI速度制限予告メール
以前のフジワイファイの無制限プランは、いつでも快適プランという名称でした。
いつでも快適プランのときはだいたい月に250GBくらい使うと速度制限の予告メールが送られてきました。
快適!クラウドプランになってからはお目にかかれていません。
速度制限は、FUJI WIFIが行っているわけではなく、回線元のソフトバンクの方が異常な通信量だと判断した場合に、手動で個別に速度制限をかけているようです。
そのため、一定量使うと自動的に必ず速度制限されるという訳ではありません。
順次手動で制限をかけている関係から、その解除も順次手動で解除されることになります。
翌月1日には解除されることになりますが、翌月になった途端すぐに速度制限解除!という訳ではありませんので注意が必要です。
WIMAXやワイモバイルのポケットWIFIでは、3日間で10GBの通信量で速度制限がかけられるということからすると、FUJI WIFIの無制限プランは、桁違いの通信量が使えます。
速度制限の目安
- FUJI WIFI:月400GB以上
- WIMAX・ワイモバイル:3日間で10GB
フジワイファイ100GBプランと無制限プランどちらがお得か?
フジワイファイには無制限プランの下のプランに「100GBプラン」があります。
月に100GBの高速データ通信ができるというプランです。
大手キャリアでは50GB程度でファミリーシェアなどと言っていますから、100GBはその2倍の通信量があります。
普通の人であれば、月に100GBも通信できれば十分すぎるほどの通信量です。
自宅の固定回線でもこれだけ使っている人はあまりいないのではないでしょうか?
この100GBプランと無制限プランはどちらが得なのか。1GB当たりの費用で比較してみます。
100GBプランの1GB当たりの金額
100GBプランの月額利用料は、3280円(税別)です。
1GB当たりにすると32.8円ということになります。
3280円÷100GB=32.8円(1GB当たり)
これ自体、破格の値段です。
格安SIMなら3GBで月額900円程度します。1GB当たりにすると300円ということになります。
FUJI WIFIならその10分の1程度の値段で使うことができます。
格安SIMで大容量プランを契約するよりもFUJI WIFIを使った方が圧倒的にお得です。
1GB当たりの金額
- 格安SIM:約300円
- FUJIWIFI:約32.8円
おまとめプランにすると月額料金がもっと安くなります。
100GBプランが最安2780円
あらかじめ使用期間が決まっている場合は必ずおまとめプランにしましょう!
無制限プランで100GB使った場合の1GB当たりの金額
比較のため、仮に無制限プランで100GB使用した場合の1GBあたりの金額を計算してみます。
無制限プランの月額利用料は3980円(税別)です。
1GB当たりにすると、39.8円
3980円÷100GB=39.8円(1GB当たり)
とすると、月に100GBしか通信しない場合は100GBの方が安くなります。
無制限プランで150GB使った場合の1GB当たりの金額
今度は無制限プランで150GB使用した場合の1GBあたりの金額を計算してみます。
無制限プランの月額利用料は3980円(税別)
1GB当たりにすると、26.5円
3980円÷150GB=26.5円(1GB当たり)
とすると、月に150GB使うと無制限プランの方がお得になります。
月にどのくらい使うと無制限プランの方がお得になるか?
計算してみると、月に122GB以上使うなら無制限プランを契約した方が安くなります。
3980÷32.8≒121.3
U-NEXTやAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスを利用すると122GBなんてあっという間です。
私は1日で30GBくらい使ったこともあります。
「たくさん使うかもしれないな」と思う人は無制限プランの方がおすすめです。
フジワイファイの通信速度と速度制限まとめ
FUJI WIFIのポケットWIFIは、常時10Mbps程度の通信速度が出ています。
有名な会社ではありませんが、だからと言って通信品質が悪い訳ではありません。
むしろ、知る人ぞ知るポケットWIFIだからこそ、安定して高速通信ができるのです。
みんなが知っているような人気のポケットWIFIや格安SIMなら、利用者が増えすぎて通信速度が低下する心配があります。
特に格安SIMは時間帯によって通信速度のバラつきが激しいですし、今は良くても利用者が増加することですぐに通信速度が低下するリスクがあります。
安定した高速通信をしたいならFUJI WIFIがオススメです。
また、FUJI WIFIには「快適!クラウドプラン」という無制限プランがあります。
基本的には通信制限なく無制限に利用できるプランで、月に400GB以上使っても速度制限されません。
私の場合は、毎日動画配信サービスを流し続けたまま寝たりしたことが原因で通信量が増えることがありますが、それでも通常1か月使ってだいたい300GBくらいで収まっています。
無制限プランなら本当に速度制限を気にすることなくネットが使い放題です。
これだけ使えれば固定回線は代わりにもなります。
通信量無制限のポケットWIFIをお探しの方は、FUJI WIFIの無制限プランを使ってみてはいかがでしょうか?
- 通信速度は高速
- 速度制限の心配なし
- 契約機関の縛り無し
良いことだらけのポケットWIFIです。

- U-NEXT
- Amazonプライムビデオ
- AbemaTV など
の動画配信サービスを毎日長時間視聴していますが、快適に利用できていますよ😊
ポケットWIFIで動画配信サービスの利用をしたい人は、FUJI WIFIを利用すると良いですよ。